経済メディアのNewsPicksで毎週、水に関する記事を投稿しています。
2025年08月06日 日本最大級浄水場に見た「当たり前」を支えるプロの仕事術
2025年08月13日 今こそ知っておきたい酸欠空気の恐ろしさと対策
2025年08月20日 水処理プラントは誰が作る?色々なプレーヤーと必要な専門知識
用水処理・排水処理の総合アドバイス・コンサルティング
あなたの工場のセカンドオピニオンを目指します。

水処理の相談
工場で利用する用水処理や排水処理の技術的なお困り事を技術士としてアドバイスをします。

組織の相談
技術伝承や社内コミュニケーション等お客様の組織内での対話促進について相談にのります。

デジタルの相談
未だ残っている紙書類や水質分析結果等のデジタル化についてお手伝いします。

業界のトレンドがわかる!
水処理関連のニュース
水処理に関する情報をコラム形式で掲載いたします。
業界のニュースをわかりやすく、独自の目線で解説いたします。
お知らせ・セミナー情報
今日の水に関する格言/慣用句
打ち水(うちみず)
「打ち水(うちみず)」とは、庭や玄関先、道路などに水をまく、古くから日本に伝わる夏の風習です。
主な目的は、夏の厳しい暑さを和らげることにあります。まかれた水が蒸発する際に、地面の熱を奪う「気化熱」の原理を利用して、周囲の温度を下げます。また、土埃が舞い上がるのを防ぐ効果や、お客様を迎える際に玄関先を清める、おもてなしの意味も込められています。
見た目にも涼しげで、心地よい涼を運んでくれる、日本の夏に根付いた生活の知恵であり、近年ではエコな暑さ対策としても見直されています。